妊娠出産の基礎知識女性が知りたい女性の体産婦人科に行こう!中絶という選択赤ちゃんを授かるために胎教のススメ子育て奮闘中!
ペットと子供。「大好き」に囲まれた生活。
妊娠しても、出産しても、これからもずっと一緒!

大好きなペットと家族同然に暮らす人にとって、妊娠や出産でペットを手放すなんてことは考えられないけど「お腹の子に悪いよ。」なんて、おせっかいな周囲の声に心を痛める人も多かったり。そんなとき、本当のことを知っておいて、きちんと説得できたらいいと思いませんか?

この情報ページは株式会社ビャンジュエの提供で産婦人科デビュー.COMが独自に取材・ページ作成いたしました。


妊娠したら離れなくちゃいけないの?

もちろん、その必要はありません。それでもこういうことを言われやすいのは、感染した猫からうつることがある「トキソプラズマ」という病原性原虫が原因です。もちろんすべての猫が危険なわけではなく「初感染」した猫の便が問題なのですが、感染しても大きな症状が出ないため「知らなかった」なんてことも。つまり「初」の判断がつきにくいのです。妊婦さんが感染すると流産したり、産まれた子どもが失明したり水頭症になることもあるため、必要以上に怖がられているのですが、きちんとした知識を持っていれば何も怖い病気ではありません。


まずは心と体の準備を!
感染について

・トキソプラズマは経口感染。トキソプラズマに初感染した猫が1、2週間内に排せつした便(2日以上たったもの)が手などから口に入った場合に感染します。
・生肉や、生肉を調理したまな板や包丁などから感染する場合も。生肉を調理した後は石鹸できれいに手を洗いましょう。また、肉は十分に加熱しましょう。
・トキソプラズマの卵は土の中にもいる場合があるので、ガーデニングの後は必ず手を石鹸で洗いましょう。
・胎児に問題となるのは、妊娠中に初めてトキソプラズマ感染症にかかった場合だけ。(一度感染していると抗体ができているのでかかりません。)
→トキソプラズマに対する抗体ができているかは、検査をすればわかります。ただし、妊娠前の古い感染なのか、妊娠してからかかった新しい感染なのかを見極めてもらうことが必要です。


予防策として

・自分の猫が屋外に出る場合は要注意。感染している猫のトキソプラズマの卵は便とともに排せつされるので、体毛や口に付着している可能性があります。食べ物の口移し、顔をなめさせる、一緒に寝るといったことは避けましょう。
心配なことがあれば獣医さんに相談しましょう。
・屋外に出さないとしても、生肉を食べさせるのはやめましょう。
・ホームレス猫には触れないようにしましょう。
・ふんやトイレの世話の時は直接触れずに手袋をしましょう。
・トイレ掃除はこまめにし、石鹸と流水で手をきれいに洗いましょう。

その他の感染症について

・とにかく、愛するペットの健康を守る、という当たり前の事を普段からきちんと行いましょう。ワクチンや寄生虫の管理をしっかりしておけば何も問題はありません。
・口移しなどの過度の接触はやめましょう。
・日頃から、手洗いの習慣を徹底しておきましょう。


まずは心と体の準備を!
薬を服用している場合薬を服用している場合
マタニティライフを一緒に楽しんで!

妊娠してホルモンのバランスが崩れたり、つわりで苦しんだり・・・そんなときに励ましてくれたのがペットだった、という人もたくさんいます。大好きなペットをなでたりお散歩することでストレス解消になった、癒されたという声からもわかるように、一緒にマタニティライフを楽しめるのです。

子どもが産まれたあとの生活

家族として一緒に暮らしてきたペットにとっては、赤ちゃんの誕生は「家族が増えた」ということになるようです。たまに嫉妬したりするかもしれませんが、赤ちゃんを守ってくれる、という場合がほとんど。とはいえどんなスキンシップをするかわかりませんので、大人が目を離すことはないように気をつけましょう。

きょうだいのように

子どもが大きくなるにつれ、一緒に育ったペットの存在はかけがえのないものになります。特に一人っ子や両親が働いている子どもにとって、家に帰ると迎えてくれる存在は心強いもの。命の大切さを学んだり、一緒に遊んだり、なぐさめられたり・・・きょうだいのように仲良く過ごすことは、大人が思っている以上に子どもにとって大切な時間なのです。

不妊症との関係

ペットを飼っていると妊娠しない、というのは医学的には間違っています。ただし、スキンシップの時間については個人差があるので、こう言われることが多いようです。